個人情報の取り扱いについて
当社は 個人情報について「個人情報保護方針」に従い適正な管理を行うことともに、個人情報の保護に努めます。以下の内容に従って個人情報の取り扱いを行います。
- 事業者の名称
- mitatech株式会社
- 個人情報保護管理者の氏名又は職名、所属及び連絡先
- 取締役 請川 寛治
〒540-6591 大阪府大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル12階
電話:06-6944-1531(受付時間:9時00分~17時00分) - 利用目的
- 当社は、お客さま等からお預かりした個人情報等について、その利用目的の達成に必要な限度において取扱います。
利用目的を変更する場合は、変更前の利用目的と関連性を有すると合理的に認められる範囲を超えて行いません。
- 当社取引先に関する個人情報の利用目的
- 連絡・商談・打ち合わせ・契約の履行・お問い合わせや依頼対応
- 法令その他の規範に基づく届出や報告
- 挨拶状、事務所移転、異動等の案内
- 株主に関する個人情報の利用目的
- 会社法等の法令に定められた義務の履行及び株主権利の行使の対応
- 事業報告書その他の配布物の送付
- 採用応募者に関する個人情報の利用目的
- 採否の検討
- 採否結果の連絡
- 役員、従業員(過去に役員・従業員であった者を含む)とその家族に関する個人情報の利用目的
- 当社における人員の適正配置その他の人事管理、給与支払その他の労務管理
- 福利厚生、安全衛生管理
- 受託業務を履行する過程で取り扱う個人情報の利用目的 ※
- ※委託元(顧客)の利用目的に従い利用いたします。
- 各種印刷物の印刷および発送業務(顧客から名簿支給)
- 個人情報を第三者に提供することが予定される場合の事項
- 当社では、以下のいずれかに該当する場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供いたしません。
- ご本人の同意がある場合
- 法令に基づき開示・提供を求められた場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、ご本人の同意を得ることが困難である場合
- 国または地方公共団体等が公的な事務を実施するうえで、協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- 個人情報の取扱いの委託を行うことが予定される場合
- 個人情報保護管理体制に基づいて選定した委託先へ利用目的を達成に必要な範囲において個人情報の取り扱いを委託する場合があります。この場合、当社は、委託先との間で個人情報保護に関する契約を締結する等、委託先への適切な監督に努めます。
- 保有個人データの取り扱いに関する苦情の申し出先
- お問合せ窓口:プライバシーマーク事務局
〒540-6591 大阪府大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル12階
Tel:06-6944-1531(受付時間:9時00分~17時00分)
Mail:privacy@mita-ao.co.jp - 当社の所属する認定個人情報保護団体について
- 当社は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が運営する「プライバシーマーク制度」のプライバシーマーク付与事業者であり、対象事業者です。同協会では、対象事業者の個人情報の取扱いに関する苦情・相談を受け付けております。
- 保有個人データの開示等の手続きについて
- ご本人からの求めにより、当社、保有個人データの利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)に応じます。開示等のお問い合わせは下記 1)~ 4)にて受け付けいたします。なお、この受付方法によらない開示等の求めには応じられない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 開示等の請求等の申し出先
- お問合せ窓口:プライバシーマーク事務局
〒540-6591 大阪府大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル12階
Tel:06-6944-1531(受付時間:9時00分~17時00分)
Mail:privacy@mita-ao.co.jp - 開示等の請求等の方式について
- 開示等の請求等に際して提出すべき書面の様式は定めていません。「プライバシーマーク事務局」あてに、来社、電話、メールのいずれかの方法で、名前、住所、電話番号、請求の内容を明らかにしてご請求ください。
- 開示等の請求等をする者が、本人又は代理人であることの確認の方法
- 電話番号及び住所の照合、コールバック等により本人確認を行います。来社による請求の場合は、免許証など写真付き文書等で目視(これらはコピーしません。)により確認します。代理人によるご請求の場合は、依頼者と代理人の両方の本人確認を行います。
- 手数料の徴収方法
- ご請求に手数料は必要ありません。
- 本人が個人情報を与えることの任意性及び当該情報を与えなかった場合に本人に生じる結果
- 当社への個人情報の提供は任意ですが、当社が依頼する情報の提供がない場合は、お問い合わせ等にお答えすることができませんのでご了承ください。
- 本人が容易に認識できない方法によって個人情報を取得することについて
- 当社のWebサイトはクッキーの取得や使用は行っていません。
- 個人情報の安全管理のため講じた措置について
- 当社では、個人情報をより厳正に取り扱うため、JIS Q 15001に準拠した個人情報保護方針を基に、個人情報保護規程等を策定し、外的環境を把握した上で個人情報保護マネジメントシステムを運用しております。
取得した個人情報については、漏洩、減失または毀損の防止と是正、その他個人情報の安全管理の為に必要かつ適切な措置を講じます。